【weblio英会話(ウェブリオ英会話)の評判と口コミ】利用者にとっての比較は?
Weblio英会話がおすすめの3つのポイント
Weblio英会話とは…
オンライン英語辞書「weblio」などを運営する、ウェブリオ株式会社が提供するオンライン英会話サービス。
一流のフィリピン人の先生がレッスンを提供し、オンラインの英語辞書や英単語帳などを提供しているサービスとの連携を強化し、工夫と改善を重ねることで、レッスンの品質を高めながら同時に低価格を実現。Skypeではない独自システムを利用している。
ポイント1・有名大学卒で講師歴が1年以上のみの講師陣
「有名大学を卒業して且つ講師歴が1年以上」まずこれが最低条件の最初の関門です。いきなりかなりの狭き門です。
ですが、Weblio英会話ではこの条件に当てはまる人のみが、次の面接とデモレッスンなどの選考に進めます。そして最終的にこれらの厳しき門を突破した講師はWeblio英会話のフィリピンにある会社にて研修を受けます。
十分なトレーニングを積んだ人が、講師として実際のレッスンを担当する運びとなります。
ビジネスなどでネイティブとしか会話をする必要が無く、英語圏への移住を考えており、ネイティブの国の発音や言い回しになれておきたい方には、ネイティブの講師がいいかもしれませんが
多くの人が日常英会話や旅行英会話などをオンライン英会話で学ばれている現状では、フィリピン講師でも全く問題は無いかとおもわれます。
ポイント2・格安な月額料金5,478円
Weblio英会話はリーゾナブルな価格設定にあります。一番料金がお安い1回のレッスンを月4日受講可能な「お試しプラン」が最安値で、毎日レッスンプランでもなんと5,478円とコスパはかなり高いプランとなっています。
そして1回のレッスン単価はわずか176円と他社を圧倒する価格に抑えられています。
そしてテキスト代も月額料金に含まれており入会金も発生しません。ですので継続出来る自信がイマイチ無い人は、お試しプランから始められることをおすすめします。
万が一続かなかったとしても、他社の月額の半分以下で済むのですから傷は浅くてすみます。
プラン | 料金/月(税込) | 回数/月 |
レッスン単価/回
|
お試しプラン | 2,728円 | 4回 | 682円 |
お手軽プラン | 3,278円 | 8回 | 466円 |
毎日レッスンプラン | 5,478円 | 毎日1レッスン | 約176円 |
基本プラン | 8,778円 | 毎日2レッスン | 約141円 |
集中勉強プラン | 10,978円 | 毎日3レッスン | 約118円 |
英語漬けプラン | 13,178円 | 毎日4レッスン | 約106円 |
オンライン英会話でとにかく安く学びたい!という人にはおすすめです。他社大手のサービスよりも1,000円以上安く利用できます。
ポイント3・全て無料のオリジナルテキストや辞書機能が満載
Weblio英会話の独自のやり方でシステム上に複数の教材があり、それらの教材全てを無料で使用出来ます。
基本的な教材の種類は揃っており、教材の質に関してもかなり入念に考えられたものとなっています。
下記のジャンルより自分の興味や勉強したい分野の教材を選びます。教材は全てダウンロードすることが可能です。レッスンの予習と復習が出来て便利です。
そしてWeblioはあの有名なWeblio英和和英辞典を使っており、その場で検索が出来ます。
レッスン中に検索した単語はマイページに登録が出来て、効率的に語彙力を伸ばせるように考えられているのが、Weblio英会話の特徴です。
Weblio英会話の良い口コミ・評判
良い口コミ1・講師が受講生の興味を予習している
先生の質が違います。その理由が分かったので投稿します。フィリピンの求人広告で、weblioで検索してみたらヒットしたので読んでみました。weblioの先生達は、全員、予習で準備するように指導を受けているみたいです。
しかも、自分をよく予約してくれる生徒のプロフィールから、生徒の興味に沿った記事を選び準備していてくれるんです。どおりで、weblio の先生だと、レッスンに中身がある気がしたんですよね。
weblioも安いですが、もっと安いところもあり、私もつい何度か浮気しました。でも中身が全然weblioが良くて、結局出戻りしてました。
最近は子供の英会話もこちらにお世話になっています。特に子供で初級者の場合は、同じ先生でないと力が付きませんね。
「私だけの先生」という感じがして、私はこのシステムのほうが好きです。
引用元:みんなの英語ひろば
良い口コミ2・講師の質が高い
オンラインレッスンで自分の都合の良い時間帯に授業が受けられるのでとても助かりました。通話品質も良好でした。
一番の利点は価格が断然安く講師はフレンドリーで質が高いところだと思います。以前は別の高い英会話レッスンを受けていましたが講師の質はほとんど変わらないと感じました。
最初はもちろん緊張しますが講師が話を振ってくれるのでたくさん話をすることができますし、優しく指導してくださったので毎回の授業がとても楽しかったです。
しかし、講師のドタキャンが多いのでそこは注意が必要です。
引用元:みん評
良い口コミ3・レベルが細かく分かれていて安心でした
オンラインの英会話レッスンを受講するのははじめてだったので,レベルが細かく分かれていて,自分の能力にしっかり合わせたコースが選べるのが安心でした。
このサービスを選んだ決め手は,他のサービスと比べてレッスン料がとても安かったことや,予約がいつでもできたことでした。
実際に使ってみて予約も取りやすく,講師の皆さんも優しくて,楽しく英会話の練習ができました。
英会話を楽しく学べたことで,英語に対する苦手意識も少し和らぎました。英語学習をする時間ができたら,またお世話になりたいです。
引用元:みん評
良い口コミ4・講師が丁寧に教えてくれる
良い口コミ5・お気に入りの講師を見つけて毎日レッスン
以前は月に8回とか4回で受講していましたが、今は気に入った先生が見つかったので、毎日受講しています。
やっぱり、「同じ先生で、毎日受講」し始めたら、一気に英語脳になっている気がします。以前は、固定の先生に毎回教えてもらえるオンライン英会話に登録していましたが、実際、その週によって意外と時間変更したいこともあるし、後払いなのが逆に面倒でした。
weblioでは、基本的に一度に2回まで予約ができるし、今のところ、気に入った先生で予約が取れなかった、という日はなく、とても気に入っています。
その先生と他数名の先生以外の、私にとってはですが、イマイチな先生がいらっしゃったので、1つだけ-です。その先生がいらっしゃる限り、そして受講できる限りは自分の中では☆5です。
引用元:みんなの英語ひろば
Weblio英会話の悪い口コミ・評判
Weblio英会話の悪い口コミに関しては、全体的に見てもどこのオンライン英会話サービスで起こり得るものがほとんどでした。逆を言えば、満足されておりWeblio英会話の悪いところはそれ程無いと言えるでしょう。
悪い口コミ1・講師のすっぽかしが多い
以前、別のスカイプ英会話をうけていましたが、そこと比べると、とにかく講師のすっぽかしが多すぎます。
「値段が安いので仕方がない」と思えるレベルではないです。さらに、スカイプを使わないので、通信状態とかは少しましかと思いきや、ほんとなのかウソなのか
「講師から画面をリフレッシュしてくれ」と言われることも多く、だいたい2.3分は授業時間のロスをしてしまいます。
引用元:みんなの英語ひろば
悪い口コミ2・イロイロな種類の講師がいる
本当に講師の方のレベルがバラバラなので、始めはとにかくプロフィールを参考にいろんな人のレッスンを受けて、よい先生を見つける事が必要だと思います。
すごく親身になってくれる人や知識豊富な人もいれば、テキストを流すだけの人、しゃべり過ぎ(これが結構多いです。笑)、自分流の英語を教える人、かけもちしている別のスクールへひっぱろうとする人などもいます。
また現在はスカイプでなく独自のシステムを使ってレッスンを行っているのですが、これがイマイチ・・・。チャットボックスのテキストは1回のレッスンごとに消えてしまうので、コピーして何かに取っておかないと見返す事はできません。
よく調子も悪くなり講師の姿が見えなかったり、音が遅れたりなども結構あります。
引用元:みんなの英語ひろば
悪い口コミ3・通信環境が悪い
通信環境が良くない人もいました。
学校が採択しているので、良い講師の予約は取りにくくなっていました。
PCにトラブルが起きたせいか、ある日突然、こちらの音声もカメラも使えなくなり、レッスンが受けられなくなりました。
引用元:みんなの英語ひろば
悪い口コミ4・不満をあえて言うのであれば…
ほとんど不満ないが、あえて挙げるならば
・ごくたまにリクエストをスルーする講師がいる(ただちにツッコむ)
・支払クレカを変更したいとき、いったん解約しなくてはならなかった
(無料会員にもどるだけなのでお気に入り講師が消えたりはしない)
・先生の通信状況ではビデオONの通話ができない場合がある
(発音きれいなので顔見えなくても大丈夫でした)
個人的に料金以上のサービスなので問題ないと感じています。もし些末なことまで気になってしまうのであれば、日本人講師が駐在してたり、カスタマーサポートが手厚い会社の検討をおすすめします引用元:みんなの英語ひろば
悪い口コミ5・経験の浅い講師は指導能力に欠ける
これは、weblioだけではなくて、どのオンライン英会話教室でもそうですが、指導経験が浅い先生は、いくら人柄が良くても、生徒の能力を見極める目が足りないし、レッスンを丁度良いテンポで進めていく能力に欠けます。
weblio内でも、プロフィールによると指導経験の浅い先生で、高評価の先生がいましたが、私はごめんなさいでした。指導経験が上がってくれば、良いのでしょうがね。
引用元:みんなの英語ひろば
英会話のメリットや特徴/こんな方におすすめ
メリット1・レッスン頻度が増える程、単価が格安
Weblio英会話は業界トップクラスの低価格でレッスンが受けれます。月額5,000円台と他社の大手オンライン英会話サイトよりも1,000円ほどお安く月額が設定されています。
そして、もし毎日プランを申し込まれますと、1日25分のレッスン単価がなんと176円となります。一体講師のお給料はおいくら?と思ってしまうくらいです。
毎日レッスンプランよりも頻繁にレッスンを行う基本プラン、集中勉強プランそして最後の英語漬けプランとなると1回あたりのレッスン料はわずか106円となり、日本では自動販売機で350mlのコーラさえ買えません。それ程お得ですね。
メリット2・スマホやタブレットで受講可能
以前はスマホとタブレットには対応していませんでしたが、スマホはあるものの、自宅にPCがないという人も少なくはあります。特に10代、20代の人にはその数が顕著です。
現在は全く問題なくお使い頂けます。iPhone,GalaxyやiPadに対応していますので、自宅にPCが無くても諦めないでください。
Weblio英会話の推奨環境は以下の通りです。
パソコン スマートフォン・タブレット OS Windows(Windows 8.1、Windows 10、Windows11)
MacOS(OS X Yosemite 10.10 以降)
CPU:DualCore 2.5GHz以上、メモリ:4GB以上iOS 11以上 Android 5.0以上 ブラウザ GoogleChrome最新版 Safari最新版 GoogleChrome最新版 通信回線 下り速度・上り速度それぞれ5Mbps以上を推奨。
無線LAN接続でも受講可能ですが、より安定した有線LAN接続をおすすめいたします。
※モバイル回線で接続される場合ご利用時にかかるパケット通信料はお客さまのご負担となります。※最新バージョンのOSがリリースされた場合、動作検証にお時間をいただく場合があります。
(検証確認後に推奨環境へ追加します。)
※ブラウザのバージョンが古い場合は正常に動作しない場合がございます。
最新版へのアップデートをお願いします。
※本サービスはJavaScript、Cookie、SSL通信などを利用しております。
それぞれ有効に設定した状態でご利用ください。
※上記以外のご利用環境の場合、弊社サービスのサポート対象外となる可能性がございます。
あらかじめご了承くださいませ。
レッスンは独自システムを利用
SkypeやZoomなどのアプリは使用しません。Google chrome上でレッスンが受けれますので、特段の準備をする必要はありません。
レッスンをする事のみに特化したシステムですので、レッスン時にテキストを同時に開けることはもちろん、チャットや辞書機能も自由に利用できます。そして調べた単語の登録も可能ですので、復習時にも見返すことが出来便利です。
メリット3・24時間 365日予約・受講可能
忙しいビジネスパーソンや主婦の方、夜勤のある方やシフト勤務で予定が立てづらい人でも続ける事が可能です。今の社会では色々な働き方や生活スタイルがあります。
これまでは駅前留学でも閉店時刻があり、それを気にしないといけない状態でしが、オンライン英会話では自宅でいつでもレッスンが出来るために、予定などを以前程考えなくても英会話レッスンを受けることが可能となりました。
しかし日本とフィリピンの時差は1時間で、深夜から早朝にかけては講師の数が減少してしまします。もちろん予約枠も少なくなりますので、深夜に受講する人はご注意ください。
Weblio英会話の料金プランについて
オンライン英会話会社数ある中でもコストパフォーマンスに最も優れているサイトの一つです。月額費用でも他社を圧倒する価格になっています。Weblio英会話がコスパの良いサービスを提供出来る理由は、システム開発や講師の採用などを全て自社にて行っているという理由です。
お試しプラン | お手軽プラン |
毎日レッスンプラン
|
毎月4レッスン
月額2,728円 |
毎月8レッスン 月額3,278円 |
毎日レッスン
月額5,478円 |
基本プラン | 集中勉強プラン |
英語漬けプラン
|
毎日2レッスンまで
月額8,778円 |
毎日3レッスンまで 月額10,978円 |
毎日4レッスンまで
月額13,178円 |
6ヶ月分前払い
そして6ヶ月分の前払いでの支払い制度もあり、これを利用すると10%以上の割引で、毎日レッスンプランの場合1ヶ月あたりなんと5,000円未満となります。
他社との価格比較(月額)
オンライン英会話最大手のDMM英会話やその他大手との比較をしてみました。毎日1回(25分)のレッスンを比べた時の月額費用です。
DMM英会話も業界では決して高い方ではありません。むしろ安い方に分類されますが、Weblio英会話は更にその価格を大きく下回っています。
オンライン英会話
|
料金/月 | レッスン回数 | レッスン単価 |
Weblio英会話 | 5,478円 | 毎日1回 | 約176円 |
DMM英会話 | 6,480円 | 毎日1回 | 約209円 |
Native Camp | 6,480円 | 毎日1回 | 約209円 |
レアジョブ英会話 | 6,380円 | 毎日1回 | 約206円 |
アカウントの共有について
Weblio英会話では1つのアカウントを共有して複数の人での利用は出来ません。ですが、レッスンを独りで受講出来ない子供さんについては、親御さんの同伴は許されています。
子供さんがレッスンに慣れて、受講の回数も増えてきた際には、子供さんのアカウントを申し込む必要があります。
Weblio英会話の教材やカリキュラムについて
以前のカリキュラムは教材数も少なかったのは事実ですが、今では教材の数も種類も豊富に増えました。
世界文学や子供向けにも対応しており、日本人が多く受験するTOEIC®対策にも乗り出し、現在では12種類となりました。
ですが、未だ他社と比べると半分程度となり、物足りなさが残る感じは否めません。Weblio英会話にとってはこれからの課題かもしれません。
因みに『カリキュラムやテキストが決まっていますか?』というよくある質問に対してのWeblio英会話公式サイトの回答です。
Weblio英会話では、お客様と講師の1対1でのレッスンを行っているため教材を使ったレッスンやフリートークなど、
お客さまのレベルやご要望に応じて柔軟に対応が可能です。決められたカリキュラムはございませんが、レベル別の弊社オリジナル教材をレッスンでご利用いただけます。
なお、お客さまがお好みの教材をご利用になる場合は、予約完了後に教材のURLを講師宛てにメッセージでお知らせください。
※ウェブ上で参照いただけるもののみ、利用可能です。メッセージの送信方法はこちら
子供のレッスンは可能?
Weblio英会話に決めたものの子供にも英会話を体験させたいという親御さんもいらっしゃいます。Weblio英会話は子供のレッスンも受講が可能です。子供に関してもマンツーマンレッスンとなります。
講師一覧でレッスン欄中の詳細で【子供向け(Kids)】に✔チェックを入れてください。”検索”ボタンを押すと該当する講師が表示されます。
Weblio辞書を活用する
Weblio英会話ならでは機能としてレッスン中に画面左側に辞書機能があります。レッスン中にわからない単語に出くわした時にはWeblio辞書で調べることが出来ます。この機能は非常にありがたいです。
そしてレッスン後も、辞書の履歴を見て、自分がわからなかった単語を検索することが出来、レッスンの復習に役立ちます。Weblio辞書はWeblio英会話受講者のみならず、どなたでも活用頂けます。
Weblio英会話の講師について
Weblio英会話の全員がフィリピン人講師です。多国籍の講師が在籍する他社サイトもありますが、人気があるのはやはりフィリピン人に集まります。
国民性で明るく優しいというところがあるので、英会話講師にはその国民性気質がピッタリかもしれません。Weblio英会話の講師登録の人数は2,000人を超えています(2021年11月時点)
フィリピンでの講師募集記事
日本のWeblio英会話の公式サイトで有名大学卒業で、少なくとも1年以上の指導経験があるかた?と言っておりますが、やはりフィリピンの英語サイトでも同じ募集がされていましたので、ご紹介します。(もちろん嘘の謳い文句はダメですね)
これで、Weblioの謳い文句が本物だという事がほぼはっきりしたかと思います。
WeblioのオンラインESL講師
Summary(レビュー)です。Weblioでは主にフィリピン人のESL講師を募集しており、WebRTC(Weblio独自の学習プラットフォーム)を使って日本人の生徒に教えています。何らかの分野の学士/カレッジディグリー以上、できればコミュニケーションと教育の分野で1年以上の指導経験が必要です。受講生のパフォーマンスを評価し、授業後にレッスンレポートを作成していただきます。給料はレッスン数に応じて支払われ、1レッスンは25分です。フィリピン国内にお住まいの方は、TIN、BDO/BPIの普通預金口座の手続きをしながら、次のステップに進むことができます。国外にお住まいの方は、フィリピンで発行された納税者番号とBDO/BPIの普通預金口座番号が必要となりますので、次のステップの申請手続きに進んでください。注:申請者は、TINと最低3Mbpsのダウンロード速度が必要です。
https://oetjobs.com/online-esl-school/weblio-job-application/ より翻訳
Weblio英会話の予約について
レッスンの予約はレッスン開始の30分前までに予約をすることができます。一度に予約できる回数はレッスンはレッスンプランによって異なります。
1日に受講可能なレッスン数 |
1度に予約可能なレッスン数
|
|
お試しプラン | 1レッスン(1ヶ月に4レッスン) |
2レッスンまで
|
お手軽プラン | 1レッスン(1ヶ月に8レッスン) |
2レッスンまで
|
毎日レッスンプラン | 1レッスン |
2レッスンまで
|
基本プラン | 2レッスン |
4レッスンまで
|
集中勉強プラン | 3レッスン |
6レッスンまで
|
英語漬けプラン | 4レッスン |
8レッスンまで
|
レッスンのキャンセル
レッスン開始の1時間前までならキャンセル可能です。ですが、レッスン開始1時間前を切ってしまいますと、緊急キャンセルとなり、レッスンは1回分消化したことになります。
Weblio英会話の退会について
Weblio英会話には他のオンライン英会話サイトと同様「休会」と「退会」の2種類あります。
休会…
Weblioアカウントはそのまま残ります。レッスンの記録や単語帳に登録した内容も残ります。もちろんレッスンは受講出来ず、月額の支払いも発生しません。そして再開する事も可能です。
退会…
Weblioアカウントの削除となります。単語帳に登録していた内容も削除されます。再度同じメールアドレスにて再登録は出来ません。
もしこの2つのいずれかで迷われている人は「休会」をおすすめします。特に月額費用が発生しなければ、もし気が変わって復帰したいと思った時には、全てが以前のままで復帰が可能です。退会にして、再度入会となると、全てをやり直さなければいけません。
Weblio英会話のサポート体制について
Weblio英会話は、料金の問い合わせや不明な点などがあった場合には、メールにて質問ができます。そして、文法や単語、そして勉強法などの英語学習に関する質問に関しても、Weblio英語の質問箱のサービスがあり、いざレッスンをやっていく中で壁にぶつかって悩まれている際には是非一度相談をしてみてください。
月額金額がリーゾナブルですので、日本人が電話対応で行う様なサービスは望めないのは仕方がありません。
Weblio英会話のデメリット/おすすめできない人
デメリット1・講師キャンセルによる補償がイマイチ
口コミを見ていると、Weblio英会話に限らずですが、フィリピン人講師に多く見られる共通のデメリットが、講師側からのレッスンドタキャンです。
多くの講師がフィリピン特有の明るく親切に教えてくれるのですが、ドタキャンもよくあります。やはりこのへんは文化の違いということで考えないといけないかもしれません。
そして残念ながら、Weblio英会話側の対応も他社のサービスと比べると、受講者側に立ったものになっていません。
他社の場合には、講師からのキャンセルがあった場合は、【別日でも使えるレッスンチケット】がもらえますが、Weblio英会話に限っては【同日中にしか使えないチケット】しかもらえません。
レッスンがキャンセルされたら、自分で同日中の別のレッスンを予約しないといけません。レッスンの有効期限が延長されないということになります。
これは一例ですが、例えば11:30pmにレッスンを予約し、直前に講師側よりキャンセルになった場合は、当日中にはもう予約が出来ないということになります。この場合は講師側からのレッスンのキャンセルがあったにも関わらず一回分のレッスンを損してしまうということです。
『対策』
上記に対しての対策としては、なるべく振替が出来る早い時間にレッスンを受けることが最善策です。23時台にキャンセルが発生してしまうと、代替の時間で予約を取ってレッスンを受けるのは非常に難しくなります。
午前0時を過ぎた時間に予約を取るもの一つの策ですが、キャンセル補填が充実している別のサービスも考慮に入れる事も一つです。
デメリット2・講師は非常勤?
大学を卒業して1年以上の指導経験があることが、Weblio英会話で講師になる絶対条件ですが、彼らはその仕事を日本でいうところの正社員として働いているかどうかは定かではありません。
そもそもFull timeとPart timeという分類でしかないかもしれませんので、日本の雇用形態に当てはめると全ての人が非常勤で自分の働きたい時間にオンラインにしているという感覚でしょうか。
いずれにせよそれ程、問題はないかと思われます。実際に受講してみて、良い講師であればその講師の雇用形態なんで実際にはどちらでも良いことになります。
デメリット3・教材の数が少ない
Weblio英会話の教材は分かりやすいというメリットがある一方で、他のサービスと比べて、教材の種類が圧倒的に少ないです。
そしてWeblio英会話はオリジナルの教材が中心となっていますが、他他社は『SIDE by SIDE』などの人気があり有名な市販教材が無料で使えます。
オリジナルの教材が悪いと言っている訳ではありませんが、より多くのニーズを対象とするとより多くの教材を揃える必要があります。
Weblio英会話 | DMM英会話 | Native Camp | |
教材(種類)数 | 12種類 | 28種類 | 26種類 |
Weblio英会話の無料体験について/口コミ・評判
無料体験で何ができる?
無料体験をスタートするのは簡単に出来ます。
1.メールアドレスとニックネームを入力して登録をする
2.講師を選択出来るページから1人を選びレッスンを予約する
3.レッスンに入り受講の準備をする
4.教材に沿ってレッスンをスタート!
無料体験レッスンの注意点
- 有料レッスンプランを申し込んだ後に無料体験レッスンは申し込めません。必ず無料体験レッスンを受けてから申し込みましょう
- 無料体験レッスンを受けれるのは、無料会員登録後1ヶ月以内となります。
無料体験の口コミ1・子供向け教材が少ない
無料体験の口コミ2・レビューとは違いすごく良い
無料体験の口コミ3・穴場のオンライン英会話学校
恐らくまだそんなに有名ではない英会話だと思います。
Weblioというオンライン辞書を運営している会社が運営しています。先生はフィリピン人ですが、いい先生が多いと思います。一番の良さは料金が安いことです。
以前はもう少し安かったのですが値上げした今でもすごく安いです。まさしく穴場のオンライン英会話学校です。
引用元:みんなの英語ひろば
無料体験の口コミ4・喋らせてくれ予約も取りやすい
weblio英会話を利用して1週間になります。今のところ一度もみなさんがおっしゃるドタキャンはありません。
プロフィールにコールセンターと表記させてる講師は、weblio英会話の専用のオフィスからレッスンをしているので、安定した通信速度でレッスンできます。
基本的に、こちらの会話を促して、しゃべる練習をたくさんさせてくださる先生が多いです。
逆に、自分の話をべらべらだらだらする先生が少ないので、よい先生がそろった教室だと思います。空いている講師が多いので、予約が取りやすいところも魅力です。
引用元:みんなの英語ひろば
Weblio英会話の口コミ・評判のまとめ
最後にWeblio英会話は他社と比べ値段が格安でお得なサービスです。
講師陣の質も他社のサービスと比べてもそれほど遜色もないです。教示の数とサポート体制が多少弱い部分もありますが、いざ始めてみるとそれ程気になる部分では無いのが実情です。
以前は無かったサービスも年々新たなサービスが追加され付加価値が増えています。フィリピン人講師を幅広く揃えた講師陣やカリキュラムの内容を見ますと、初級者から中級レベルからそれ以上の英語レベル向けにも幅広くおすすめ出来ます。
✔圧倒的な低価格 1レッスン96円〜
✔室の高いバラエティ豊かな講師陣
✔教育機関での利用率No.1
✔全教材が無料で利用可能
✔PC・スマホ・タブレットで受講可能
✔24時間365日いつでもレッスン可能
✔Weblioの自社辞書と無料で提携